ビジネス

光本氏のような起業家に向いている人と向かない人とは?

一般的に社会人というとサラリーマンとして会社勤めになる人がほとんどですが、誰でも一度は独立して自分自身の力で会社を興したい・社長と呼ばれてみたいと夢見るものではないでしょうか。
それを実現するのが、既に存在している企業や事業の後継者ではなく、ゼロから事業を始める「起業家」です。
近年、大学生や定年退職したシニア起業家なども増えており、最近ではベンチャー企業を興す人にも使われるようになりました。
起業家になると自分のやりたかった仕事ができることを始めとして、経営者として名乗れることや定年がないこと、雇われない自由な働き方ができることが魅力です。
ただ、起業してみようと思っても、光本勇介氏のように誰でも簡単にできるわけではありません。
起業家イコール社長となるため、性格的な向き・不向きがあります。

光本勇介テキーラ

起業家に向いている人

行動力と決断力のある人

では、起業家に向いている人とはどのような人物なのでしょうか。
まず挙げられるのは「行動力と決断力のある人」です。
人間だれしも毎日何らかの行動と決断をして生活していますが、起業して経営者になるとそれ以外にも会社の方針や資金繰りなどさまざまな場面で決断を求められます。
そのときにいつまでも決断できないと、最悪の場合、事業の進退にも関わってくることがあります。
周囲の意見を聞くことも大切ですが、最終的に判断するのは自分自身です。
議論するよりも先に行動してしまうというのは言いすぎですが、「まずはやってみる」「周囲の意見に惑わされずに自分の考えで判断できる」ような行動力と決断力が必要です。

javaフリーランスを活用するには

目標を実現するためのアクションプランを構築できる人

そして、「目標を実現するためのアクションプランを構築できる人」であることも重要なポイントです。
事業を成功させるために目標を考えることも大切ですが、最も難しいのは実際に行動するためのプランを考えることです。
斬新なアイデアは成功への大きな要素ではありますが、実際に行動に移せなければ全く意味がありません。
世の中には数多く起業を目指す人がいますが、「アイデアはあるものの実行できるアクションプランが考えられない」や、「実際に行動に起こすのが面倒くさい」という人が大多数です。
そもそも最初に考えたプランで成功することは稀で、ほとんどの場合当初の考えから変わってくるものです。
プランができなくても諦めずに、あらゆる方面から何度も何度もアプローチしていい考えが生まれるまでやろうと考えることが大切です。

教えてJPアセットさん!証券会社の賢い選び方

既存の考え方に疑問を持っている人

また「既存の考え方に疑問を持っている人」も起業に向いている人です。
日頃何気なく行っているルーチンワークですが、果たしてその方法がベストなのでしょうか。
何でこんなやり方をしているのだろうと、既存の考え方や方法に疑問や疑いを持つことが起業するには大切なポイントです。
そのため、起業に向いている人の頭の中は「何故?」で形成されていることが多く、それに気付くことで常識を覆せるアイデアを生み出しているのです。

数字に強い

ここまでは性格的な要素が多くを占めていますが、現実的に「数字に強い」ことも重要な要素です。
経営は遊びでするものではなく、自分を含めた社員の生活を守っていかなければなりません。
そのため数字に強いことが経営者には必要で、売り上げ実績に基づく仕入予測や資金繰りなどの目の前の数字はもちろん、ビジネスの未来を予測して読み取れる能力も必要になります。
大きなチャンスが舞い込んできた場合でも、これらの数字を正確に読み取ることで販売先を確保したり融資先に対する返済計画を立てることが可能となってきます。

起業に向かない人

物事の始めにできない理由を考えてしまう人

では、一方の起業に向かない人はどのような人でしょうか。
それは「物事の始めにできない理由を考えてしまう人」です。
自分自身の成長のために努力を惜しまないことや、できないことをできるようにしたいと思う「向上心」がなければ起業しても長続きしません。
起業に向かない人は、起業しようと思ってもネガティブでマイナスな理由を探してしまうものですが、起業とは今までになかったことを事業にすることです。
売り上げをもっと上げるためにはどのようにしたらよいか、社員が快適に働くためにはどこを改善すればよいかなど、常に向上心を持って考え続けられない場合は起業しても成功しないといえるでしょう。

何でも他人のせいにする人

更に、「何でも他人のせいにする人」も起業には不向きです。
何かの失敗やトラブルが発生した際に、その原因を他人や環境のせいにしてしまう人には成長がありません。
実際に他人や環境が原因の失敗やトラブルであったとしても、トップに立つ人間は自分に何ができたかを常に考えてより良い方向に改善しなければなりません。
次に同じようなことが起きないように省みられない人は、起業しても成功への道のりは険しく遠いものとなるでしょう。

まとめ

このように起業家には向いている人と向かない人がいますが、もし向いていないに当てはまることが多い人でも、意識を変えることで後天的に能力を身に付けることができます。
「起業はゴールのないマラソン」に例えられるように、いかに走り続けるかがとても大切なので、向いていない部分があると自覚した日から毎日少しずつ考え方を変えてみてはいかがでしょうか。